☆独断と偏見に充ちた愛のエンタメ感想文☆
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
『エラいところに嫁いでしまった ! 』全9話 視聴完了
評価:
仲間由紀恵,槙村君子,谷原章介,濱田マリ,橋本さとし,温水洋一,猫背椿,渡辺夏菜,松坂慶子,後藤法子
東宝
¥ 14,963
(2007-06-22)
アカの他人同士の男女が偶然出会い、惹かれ合う。
そして生涯をともにすることを誓う。
ここまでなら、恋愛でも、しようと思えば出来ないことではない。
またそうした形で共同生活を送っている男女も世の中にはいるだろう。
だが、結婚となると話は大きく変わってくる。
なぜなら、当人同士では完結しない出来事がたくさん出てくるから。
そう、結婚とは、お互いの家族と家族をもひっくるめて
生涯付き合っていくことを誓い合う行為なのだ。
このドラマでは、“君子と磯次郎”というふたりが結婚をし、
さまざまな経験をしながら、恋愛と結婚の違いをまざまざと思い知らされていく。
嫁である君子の視点から描かれている物語において、
夫の実家との付き合いは、何から何まで困難で、
2人の結婚生活にとって、障害ですらある。
しかしながら、「俺に任せて」が口癖の、頼りにならないその場凌ぎの夫に、
時には愛想が尽きそうにもなりながらも、
そうした面倒を避けられず、文句を言いながらも、
いつの間にか巻き込まれてしまう外面のよい君子の性格は、
とても前向きで好ましくうつった。
また、たとえその場凌ぎであったとしても
妻を守るため、実家の家族を守るために
「俺に任せて」といつも笑顔で胸を張る磯次郎には愛を感じた。
その結果、君子はほんの少しづつだが、磯次郎の実家にとけこみ、
やがて本当の家族の一員のようになっていく。
「エラいところに嫁いでしまった!」というのは、決して彼女ひとりの叫びではない。
それはおそらく、結婚をしたばかりの大半の女性の叫びだと思う。
しかし、夫を愛するように、夫の家族を愛し、
その一員となる喜びを徐々に噛みしめていくことは
結構しあわせなことなのではないだろうか?と、この作品は私に思わせてくれた。
もちろんそこに、苦労は耐えなく、とてつもなく大変で、
磯次郎のようなしっかり支えてくれるダンナ様が必要不可欠だけれど。
だが、血の繋がった家族を大事に出来ない人に、
果たしてアカの他人を守ることが出来るだろうか?
そんなことを強く思った。
1話完結で、全体を通してどうこうというスケール感の大きさはないものの、
その分、安心して楽しめる近年稀れにみるホームドラマだったと思う。
今まで2枚目路線が多かった谷原章介が演じた
天然ボケでまったく頼りにならないが、どこか憎めない夫、
磯次郎もとてもキュートで、新境地開拓…といったところだろうか?
| drama | 23:55 | comments(7) | trackbacks(0) |
今年もお世話になりました(BlogPet)
来年、お年などをブログしなかったよ
来年はドラマのレビューがちょっとだけ増えたかもしれ
BINGOたちが、広い
代わりをブログしなかったよ
と、かるまんぼうが考えてるみたい♪

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「BINGO」が書きました。
| blogpet | 13:07 | comments(4) | trackbacks(0) |
ありがとうBlogPet☆
ついにJUGEMでも、BlogPetの投稿が出来るようになった。
フリースペースに簡単設定できるようになったのに、
この便利な機能が使えないというのが、実はとても不服だった私。
これからは、更新をサボってもきちんとBINGOが記事を書いてくれるというワケだ。
いやぁ、めでたい×2!!
| blogpet | 23:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
意味よりも、風情
昨日深夜0:15〜1:00までNHK総合で
『アーチストドキュメント 奥田民生』なる番組が放送されたのを
ご覧になった方はいらっしゃるだろうか?

このブログの記事ではいっさい取り上げてこなかったが
実は私がこの世でもっとも愛しているミュージシャンは奥田民生氏である。
あまりに好きすぎて、レビューを書くなど恐れ多い行為なので
フリースペースに広告は載せても、記事については今までスルーしてきた。
今後も彼について、記事を書くことはおそらくないと思う。
ある意味、今日の記事は最初で最後の、貴重な、奥田民生氏に関する記事である。

ではなぜ、奥田氏だけが特別なのか?
それはアルバムで作品が完結しないからである。
むしろ、アルバムを聴いているだけでは物足りなささえ感じる。
彼のアルバムはライヴに行ってはじめて完結する。
ここで言うところの完結とは何か?
心の中に楽曲が「ストン」と落ちる瞬間を体験すること、それである。

好きなミュージシャンは他にもいろいろいるが、
この現象は他のミュージシャンにはないことである。
もちろんCDよりナマ歌のほうがいいのは当然だが、
それがアルバムと直結するというのとは別問題である。

なぜか?

その理由をずっと考えていた。
ひとつの理由として思いついたのは、歌詞と曲との相関関係。
彼の楽曲の場合、このふたつは決して切り離せないものとして互いに存在している。
当たり前のことのようだが、これは最近の音楽シーンではかなり珍しい。
なぜなら、巷では、歌詞集だけが独立して出版されたり、
「○○の歌詞っていいよね〜」という会話が当然のごとく交わされている。
が、音楽ファンのひとりとして言わせてもらうと
実は「それってアリなの?」というのが素直な感想。
そもそも、歌というのは音と詞を切り離して存在するべきものではないと思うのだ。
さらに言うならば、そこには歌い手も加わる。
これらが三位一体となって、はじめて音楽。
そして、そのどれひとつ欠けても成立しない楽曲が、名曲だと私は思うのだ。
そうした意味で奥田氏の楽曲はすべて名曲揃いだ。

と、ながなが拙い説明をしてきたが、
この拙いわかりにくい説明をきのうのドキュメンタリー番組では
実にわかりやすく解明してくれていた。
すべての疑問符、そして言葉にしようと思っても出来なかった
自分の思いのすべてが形になっていた素晴らしい番組だった。

そこで彼自身が語っていた言葉がある。

「(歌詞は)意味よりも、風情」

そうだ、そういうことだったんだ…と清々しく納得。

こんな真面目な番組、彼自身こっ恥ずかしかったことだろう。
実に国営放送らしい、はぐらかしのないプログラムだった。
BSなどで、今後再放送があるかもしれないので
奥田民生ファンで見逃してしまった不運な人はもちろん、
音楽に少しでも興味のある人にはぜひ見てもらいたいと思った。

| music | 23:59 | comments(2) | trackbacks(1) |
アリスのお茶会
バレンタインデーも終わりまして、
BINGOの背景も次なるイベント“ホワイトデー”に向けて模様替え♪
今回もたつぼんさんのブログ<あ、うん!>より、またまたお借りしてきました。
実はこの背景のタイトル、たつぼんさんのブログでは
[ピ…ピンク]だったのですが、どなたかがコメント欄で
「アリスのお茶会と名付けたい」宣言をしておりまして、
そちらのほうがファンシーで女の子っぽいので、
今回は管理人さんのタイトルを無視してしまいました。
…たつぼんさん、ごめんなさい〜(;´Д`)
| blogpet | 23:25 | comments(2) | trackbacks(0) |
厄介な恋愛より妄想世界に浸りたいあなたへ
評価:
タイムマシンラボ
太田出版
¥ 1,554
(2007-02-01)
ブラウン管の中に、スクリーンの中に、マンガの中に、
ステキなステキな王子サマは存在する。
現実社会の厄介な恋愛事よりも、
妄想の中でのオイシイ思いだけを
ひたすら追求する人にはもってこい!の一冊。
巻頭ページには要潤、田中圭、小栗旬のインタビューあり。
ロイヤル王子、タレント王子、スポーツ王子、コミック王子の4ジャンルに分けた
完全保存版 王子辞典だけでも買う価値あり!!
妄想狂の腐女子諸氏(自分を含む)には垂涎モノの一冊。
森三中とハリセンボンの妄想王子座談会にはかなりイタイものが…orz
自分の妄想度をはかるよい目安になりそう。

なにより本屋でコレを見た瞬間、こんな書籍が出版されていることに驚愕。
迷わず買い物カゴに入れていた私。
さすが“太田出版”。
毎度、目のつけどころが新鮮である。
| book | 23:41 | comments(2) | trackbacks(1) |
街はバレンタイン
ふと気付けば、街中はバレンタインムード一色。
どこに行ってもチョコがある!!!
イベントはそれが自分に関係あろうがなかろうが
積極的に楽しむタイプのワタクシ。
わが愛しのペットBINGOにも
「このイベントを楽しんでもらわねばっ!」と思い、
早速、背景をチェンジいたしました。
今回のFLASH画像は、前回に引き続き
たつぼんさんのブログ<あ!うん>より、またまたお借りしております。
一見地味なのですが、ペットをクリックせず、
しばし背景のみをご覧になることをおススメ。
中心のハート型をのぞいた背景が、
見事に移り変わりゆく様子に思わずうっとりしてしまいますヨ。
ちょっと大人な雰囲気のバレンタインの風景をどうぞお楽しみ下さいませ。
| blogpet | 00:22 | comments(2) | trackbacks(0) |
少女漫画経験値測定
私の所属している戦隊(“激遅戦隊ノロマーマン”)の
ノロマレッドことチヅル隊長が挑戦していたので、
遅ればせながら、私もノロマブルーとして行事に参加するでござる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ルール:
■基本的に小学館/集英社/講談社/白泉社で書いてる人
■以下のように印をつける
 知らない:× 
 知っているだけ:△ 
 作品を読んだことがある:○
 購入したことがある:◎ 
■総勢100人


<あ>
相原美貴 ○ 青池保子 ○ 赤石路代 ○ 秋里和国 ◎
秋元奈美 × あさぎり夕 ○ あらいきよこ △ 安野モヨコ ◎ 
池沢理美 ○ 池野恋 ○ 一条ゆかり ◎
いくえみ綾 ◎ 樹なつみ ◎ 上田美和 ○ 上田倫子 ○ 内田春菊 ◎ 
絵夢羅 ×
逢坂みえこ ◎ おおや和美 ○ 岡田あーみん ○ 岡野史佳 ○
尾崎南 ◎ 小沢真理 ○ 小畑友紀 ◎ 小花美穂 ○ 
<か>
神尾葉子 ◎ 河惣益巳 ○ 神谷悠 ○ 河原和音 ◎
北川みゆき ○ きら ○ 
くさなぎ俊祈 △ CLAMP ◎ くりた陸 ○ 
<さ>
さいとうちほ ○ さくらももこ ○ 佐々木倫子 ◎ 
椎名あゆみ × 篠原千絵 ○
清水玲子 ◎ 新條まゆ ○
すぎ恵美子 ○ 鈴木由美子 ○ 
惣領冬実 ◎
<た>
高尾滋 × 高屋奈月 △ 武内直子 ○ 竹宮恵子 ◎ 立野真琴 ◎ 
多田かおる ◎ 立川 恵 × 谷川史子 ○ 種村有菜 △ 田村由美 ◎ 
津田雅美 ○ 紡木たく ◎
富永裕美 ○
<な>
中条比紗也 △ なかじ有紀 ◎ 永田正実 ○ 中原アヤ ◎ 那州雪絵 ◎
成田美名子 ◎
二ノ宮知子 ◎ 
野間美由紀 △
<は>
萩岩睦美 ○ 柊あおい ○ ひうらさとる ○ ひかわきょうこ ○
日高万里 △ 日渡早紀 ◎
藤井みほな △ 藤村真理 ◎ 本田恵子 ◎
<ま>
槇村さとる ◎ 松苗あけみ ○ マツモトトモ ○ 松本洋子 ○ 
美内すずえ ◎ 三浦実子 ○ 水沢めぐみ ○ 宮川匡代 ○
森生まさみ ×
<や>
八木ちあき × 矢沢あい ◎ 山口美由紀 ○ やまざき貴子 ○ 山田南平 ○ 
大和和紀 ◎
由貴香織里 ○ 
吉住渉 ○ 吉田秋生 ◎ 吉村明美 ○ 吉原由紀 ○ 
<ら>
羅川真里茂 ○ 
<わ>
わかつきめぐみ ◎ 早稲田ちえ △ 和田尚子 ○ 渡瀬悠宇 ○ 
渡辺多恵子 ◎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
隊長と私の年代のギャップが激しく出ていることが判明。
ちなみにこの中で好きな作家さんを挙げると

安野モヨコ、一条ゆかり、いくえみ綾樹なつみ、逢坂みえこ、小沢真理、小畑友紀
河原和音、きら、
佐々木倫子清水玲子惣領冬実
立野真琴、谷川史子、田村由美
二ノ宮知子
槇村さとる
矢沢あい、大和和紀(最近作はいただけないが)
吉田秋生、吉村明美
わかつきめぐみ、渡辺多恵子

赤字は作家買いをしている先生。
それにしてもこの100人はどういう基準で選ばれたのだろう?
新旧混在していて、そちらのほうが気になるのだが…。
| comic | 03:13 | comments(3) | trackbacks(5) |
都道府県対抗漢字バトルに挑戦!


誰ですか?手抜き記事って言っているのは?
空耳ですか?全問正解でしたよ(* ̄ー ̄)v
順位はおそらくタイムが入っているものと思われます。
…だって、ペンの反応が遅いんだも〜ん。
ちょっと悔しい。

ちなみに現在の順位は以下のようになっております。
私の結果など、どうでもいい人はこちらで遊んでいって下さい。


「これ買おうと思ってたのよ!」という方は
絶対にこちらからお買い上げ下さいませ
| others | 23:50 | comments(2) | trackbacks(1) |
ハズレくじをひいている暇がない人へ
このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版

マンガ読みが選んだ、2006年のマンガTOP20を紹介したマンガガイド。
多少マニアックなところが無きにしもあらずだが、
とりあえずこの本のベストテンに入っているマンガにハズレはない。
メジャーどころをしっかり押さえながら、
マイナー系の作品もきちんとランクインしているところが素晴らしい。
テーマ別の一押しガイドや、惜しくもTOP20からもれてしまったかくれた名作を
ライターが私情を交えて、こっそり紹介している“サルベージ評議会”では
まだ手垢のついていない、あなたの知らないステキな作品にめぐり合えるかも!?
またマンガ誌別、編集者かくし玉付きレビューで、
今年ブレイクしそうな作品をチェックして先取りすることも出来そう。
本来なら、気になるマンガ誌をすべて買い漁り、
自分の目と感性で先物買いをするのが醍醐味ではあるが、
大人になれば、必然的にその時間は限られてくる。
そんな中で、長編メジャー作品に埋もれていってしまう
短・中編名作を探しあてるにはもってこいの一冊。
マンガ誌すべてに目を通しているワケにはいかないが、
まだまだ新しい作家や、作品にめぐり合いたい人のための
ガイド本としては最高の一冊。
巻末のマンガ読み総勢62人、ひとり、ひとりのベスト6を紹介するコーナーは圧巻。
きっと、あなたと同じ趣味を持ったマンガ読みが何人かはいるはず。
そしてその中には、おそらく未知の名作があるのでは?
ちなみに、私は、エッセイマンガ『暴れん坊本屋さん』で知った
久世番子氏のストーリーマンガに、今年は挑戦したいと思っている。
| comic | 23:14 | comments(0) | trackbacks(0) |